神経内科、免疫性神経疾患、重症筋無力症、ランバート・イートン筋無力症候群、ギラン・バレー症候群、多発性硬化症、多発筋炎など
長崎大学病院
〒852-8501
長崎県長崎市坂本一丁目7番1号
(代表)TEL:095-819-7200
・病院長 増﨑英明
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/
(※詳細は上記リンク先にてご確認ください)
◇初めて受診の方へ:1階 総合案内
●診療申込み(初診)に必要なもの
○診療申込書 (総合案内にあります)
氏名、住所、連絡先、受診する診療科などをご記入ください。
◎保険証
◎医療受給者証 (原爆手帳、特定疾患、小児慢性ほか)
◎紹介状
※これらを初診窓口(1番)へお出しください。
◇予約制、その他について
●再診は、原則として予約制となっています。
●前回受診月から3か月以上経過の場合は、初診扱いとなります。
● 初診で紹介状のない方は、紹介状なし初診の料金(※)を別にいただきます。
医科5 ,000円(税別)・歯科3,000円(税別) ※平成 27年4月から料金変更
◆外来診療科
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/met/index.html
(※詳細は上記リンク先にてご確認ください)
本 館 (医科・歯科)
7 階
◎リハビリテーション部
◎耳鼻咽喉科
6 階
◎虫歯治療室/歯周病治療室
◎予診室
◎臨床実習室 / 臨床研修室
◎口腔顎顔面外科室
◎顎口腔再生外科室
◎予防歯科室
◎冠補綴治療室
◎義歯補綴治療室
◎口腔・顎・顔面インプラントセンター
◎歯科材料アレルギー外来
◎息フレッシュ外来
5 階
◎外来化学療法室
◎精神科神経科
◎神経内科
◎脳神経外科
◎脳卒中外来
◎皮膚科・アレルギー外来
◎眼科
4 階
◎遺伝カウンセリング室
◎小児歯科室
◎矯正歯科室
◎麻酔・生体管理室
◎特殊歯科総合治療部
◎口腔ケア・摂食・嚥下リハビリテーションセンター
◎小児科
◎小児外科
◎産科婦人科◎
3 階
◎感染症内科
◎呼吸器内科/外科
◎光学医療診療部
◎内分泌・代謝内科
◎リウマチ・膠原病内科
◎血液内科
◎消化器内科/外科
◎乳腺・内分泌外科
◎放射線科
◎生活習慣病予防診療部
◎永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター
2 階
◎整形外科
◎形成外科
◎救命救急センター
◎腎臓内科
◎循環器内科
◎泌尿器科
◎心臓血管外科
◎麻酔科
◎超音波センター
1 階
◎中央採血室
◎総合診療科
◎地域医療連携センター
◇脳神経内科
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/strokeneuro/
(※詳細は上記リンク先にてご確認ください)
神経内科疾患全般を診療の対象としていますが、その中でも特に免疫性神経疾患、特にHTLV-I関連脊髄症(HAM)、重症筋無力症、ランバート・イートン筋無力症候群、ギラン・バレー症候群、多発性硬化症、多発筋炎などの診療と研究に積極的に取り組んでいます。
辻野 彰 (つじの あきら)教授
宮崎医科大学卒
日本内科学会認定医、指導医
日本神経学会専門医、指導医
日本脳卒中学会専門医
白石 裕一 (しらいし ひろかず)講師
日本内科学会認定医
日本神経学会専門医、指導医
立石洋平 (たていし ようへい)助教
日本内科学会認定内科医
日本神経学会神経内科
日本脳神経超音波学会認定脳神経超音波検査士
中嶋秀樹 (なかじま ひでき)助教
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会専門医
ほか多数
◇交通アクセス
●長崎空港から
・バス:
①長崎駅前行き(浦上経由)利用の場合
松山町または浦上駅前下車 徒歩約10分
②茂里町行き(出島道路経由)利用の場合
茂里町(終点)下車 徒歩約15分
浦上駅前、茂里町から院内乗り入れバス(愛称:元気くん)の利用もできます
・タクシー:病院まで約1時間
●JR長崎駅から
・バス:
長崎バス8番(医学部経由下大橋行) → 大学病院前下車 徒歩1分
・市内電車:
赤迫方面行(1,3系統) → 大学病院前下車 徒歩8分
→北郵便局 横から送迎用無料シャトル便の利用もできます
・タクシー:病院まで約10分
●JR浦上駅から
・タクシー:病院まで約5分
・徒歩:病院まで約10分
北郵便局まで徒歩8分
⇒北郵便局横から送迎用無料シャトル便の利用もできます
・バス:
院内乗り入れバス(愛称:元気くん) の利用もできます
●長崎大波止ターミナル(フェリー乗り場)
・市内電車:
赤迫方面行(1系統) → 大学病院前下車 徒歩8分
・タクシー:病院まで約12分
〒852-8501
長崎県長崎市坂本一丁目7番1号
(代表)TEL:095-819-7200
・病院長 増﨑英明
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/
(※詳細は上記リンク先にてご確認ください)
◇初めて受診の方へ:1階 総合案内
●診療申込み(初診)に必要なもの
○診療申込書 (総合案内にあります)
氏名、住所、連絡先、受診する診療科などをご記入ください。
◎保険証
◎医療受給者証 (原爆手帳、特定疾患、小児慢性ほか)
◎紹介状
※これらを初診窓口(1番)へお出しください。
◇予約制、その他について
●再診は、原則として予約制となっています。
●前回受診月から3か月以上経過の場合は、初診扱いとなります。
● 初診で紹介状のない方は、紹介状なし初診の料金(※)を別にいただきます。
医科5 ,000円(税別)・歯科3,000円(税別) ※平成 27年4月から料金変更
◆外来診療科
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/met/index.html
(※詳細は上記リンク先にてご確認ください)
本 館 (医科・歯科)
7 階
◎リハビリテーション部
◎耳鼻咽喉科
6 階
◎虫歯治療室/歯周病治療室
◎予診室
◎臨床実習室 / 臨床研修室
◎口腔顎顔面外科室
◎顎口腔再生外科室
◎予防歯科室
◎冠補綴治療室
◎義歯補綴治療室
◎口腔・顎・顔面インプラントセンター
◎歯科材料アレルギー外来
◎息フレッシュ外来
5 階
◎外来化学療法室
◎精神科神経科
◎神経内科
◎脳神経外科
◎脳卒中外来
◎皮膚科・アレルギー外来
◎眼科
4 階
◎遺伝カウンセリング室
◎小児歯科室
◎矯正歯科室
◎麻酔・生体管理室
◎特殊歯科総合治療部
◎口腔ケア・摂食・嚥下リハビリテーションセンター
◎小児科
◎小児外科
◎産科婦人科◎
3 階
◎感染症内科
◎呼吸器内科/外科
◎光学医療診療部
◎内分泌・代謝内科
◎リウマチ・膠原病内科
◎血液内科
◎消化器内科/外科
◎乳腺・内分泌外科
◎放射線科
◎生活習慣病予防診療部
◎永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター
2 階
◎整形外科
◎形成外科
◎救命救急センター
◎腎臓内科
◎循環器内科
◎泌尿器科
◎心臓血管外科
◎麻酔科
◎超音波センター
1 階
◎中央採血室
◎総合診療科
◎地域医療連携センター
◇脳神経内科
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/strokeneuro/
(※詳細は上記リンク先にてご確認ください)
神経内科疾患全般を診療の対象としていますが、その中でも特に免疫性神経疾患、特にHTLV-I関連脊髄症(HAM)、重症筋無力症、ランバート・イートン筋無力症候群、ギラン・バレー症候群、多発性硬化症、多発筋炎などの診療と研究に積極的に取り組んでいます。
辻野 彰 (つじの あきら)教授
宮崎医科大学卒
日本内科学会認定医、指導医
日本神経学会専門医、指導医
日本脳卒中学会専門医
白石 裕一 (しらいし ひろかず)講師
日本内科学会認定医
日本神経学会専門医、指導医
立石洋平 (たていし ようへい)助教
日本内科学会認定内科医
日本神経学会神経内科
日本脳神経超音波学会認定脳神経超音波検査士
中嶋秀樹 (なかじま ひでき)助教
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会専門医
ほか多数
◇交通アクセス
●長崎空港から
・バス:
①長崎駅前行き(浦上経由)利用の場合
松山町または浦上駅前下車 徒歩約10分
②茂里町行き(出島道路経由)利用の場合
茂里町(終点)下車 徒歩約15分
浦上駅前、茂里町から院内乗り入れバス(愛称:元気くん)の利用もできます
・タクシー:病院まで約1時間
●JR長崎駅から
・バス:
長崎バス8番(医学部経由下大橋行) → 大学病院前下車 徒歩1分
・市内電車:
赤迫方面行(1,3系統) → 大学病院前下車 徒歩8分
→北郵便局 横から送迎用無料シャトル便の利用もできます
・タクシー:病院まで約10分
●JR浦上駅から
・タクシー:病院まで約5分
・徒歩:病院まで約10分
北郵便局まで徒歩8分
⇒北郵便局横から送迎用無料シャトル便の利用もできます
・バス:
院内乗り入れバス(愛称:元気くん) の利用もできます
●長崎大波止ターミナル(フェリー乗り場)
・市内電車:
赤迫方面行(1系統) → 大学病院前下車 徒歩8分
・タクシー:病院まで約12分
Sponsored Links